
ダイエットで難しいとされているのは二の腕やせです。だから色んな悩みもあるのですが、
- ノースリーブやタンクトップを着たら太いと思われるのが嫌
- 二の腕だけはどうしても痩せない(お肉がつきやすい)
- お肉もつきやすいけど、ブツブツもできやすい気がする
というような悩みです。
でも、この記事を読んでその通りに行動することで、
- ノースリーブやタンクトップを自信を持って着れる二の腕になれる
- 腕を隠す洋服しか着れない惨めさを感じなくなる
- もっと自由にファッションを楽しめるようになる
というような変化を感じられると思います。
そのためにあなたもこの記事を最後まで読んでいただき、あなたに合ったものを選んで取り組みましょう!
まずは、二の腕にお肉がつきやすい人の3つの特徴をご覧ください。
この記事を監修した人
|
|
二の腕に肉がつきやすい人の3つの特徴(原因)
二の腕にお肉がつきやすい人には次の3つの特徴があります。
- 脂肪がつきやすい食事をしている
- 上半身の姿勢が良くない
- 血液やリンパの循環が悪い
これらは二の腕にお肉がついてしまう大きな原因でもあります。それでは一つ一つ解説していきます。
二の腕に脂肪がつきやすい食事をしている
1つ目の特徴として、二の腕に脂肪がつきやすい食事をしているというものがあります。どんな食事をしているのかというと特徴が3つあります。
- 食品添加物を多くとっている
- 砂糖を多くとっている
- 動物性タンパクの脂肪を多くとっている
この3つが特徴として挙げられます
こういったものを食べていると二の腕に脂肪がつきやすくなってしまうので注意が必要です。
上半身の姿勢が良くない
続いての特徴(原因)として、上半身の姿勢が良くないことが挙げられます。上半身の姿勢が良くないのにも色んな原因があるのですが、今回紹介するものは筋肉が硬くなっているというものです。
具体的にどんな筋肉が硬くなっているのかというと、小胸筋と胸鎖乳突筋という筋肉です。
この2つの筋肉が硬くなると上半身の姿勢が丸まってしまい(猫背のような姿勢)二の腕のお肉がつきやすくなってしまいます。
血液やリンパの循環が悪い
3つ目の特徴は血液やリンパの循環が悪いと言うものです。血液やリンパの循環が悪いのにも数々の原因があるのですが、今回紹介するのは腸内環境が悪くなるです。
腸内環境が悪くなると、二の腕にめぐる血液やリンパが悪くなってしまい二の腕がむくんでしまいます。その結果、二の腕が太くなってしまうので腸内環境にも気をつけたいんです。
以上3つの特徴の中で、あなたに当てはまりそうなものはありましたでしょうか。その当てはまりそうな原因に対する対策を紹介していきます。
二の腕に肉がつきやすい人がやってはいけない3つのこと
二の腕に肉がつきやすい人がやってはいけない事は次の3つです。
- 二の腕が太る食事を摂る
- 姿勢のことを気にせずに過ごしている
- 腸内環境を悪くする習慣を持っている
です。 これら3つのことをやってしまうと二の腕にお肉がつきやすい人になってしまいます。それでは一つ一つもう少し詳しく解説していきますね。
二の腕痩せに効果的な食事
先ほど食品添加物や砂糖、動物性タンパクの脂肪を多くとると二の腕が太くなってしまうとお伝えしました。という事は、これらのものを極力控えれば良いのです。とてもシンプルですね。
具体的には和食中心の食事を取ることをお勧めします。和食は全てでは無いものの、こういったものが少ない傾向が強いからです。
普段から和食を中心に食事を摂ることで二の腕がスリムになりやすいのでお勧めです。
姿勢を改善するエクササイズ(筋トレ・ストレッチ・マッサージ)
あなたの上半身の姿勢を気にかけない生活を送っていると、上半身の姿勢を正そうとも思わなくなります。反対に上半身の姿勢に気を配っていれば、姿勢を良くしようとするはずです。
ですのであなたのできる範囲で姿勢を意識してみてください。
そして余裕があれば次に紹介する筋トレやストレッチ、マッサージを行ってみましょう。姿勢を改善でき原因となる筋肉を柔らかくして、二の腕を細くすることにつながります。
姿勢改善筋トレ兼ストレッチ
姿勢改善ストレッチ
二の腕に効くマッサージ
腸内環境を良くする簡単な方法
腸内環境を良くすることで血液の流れやリンパの流れが良くなり、二の腕を細くすることにつながります。ですので腸内環境を日頃から整えたいんですね。
そのための簡単でおすすめの方法があります。それはお水を飲むことです。お水はミネラルウォーター、1日のおすすめの量は1〜2リットルです。
少しずつでOKですので、お水を飲む量を増やすことをお勧めします。

もう1点、腸内環境に良い方法があります。それは良い菌類を摂ることです。これに関してはこちらの内ももがブヨブヨしている4つの原因と4つの対策【プロが教えます】という記事で詳しくお話ししていますので、あわせて読んでくださいね。
今回の記事は以上です。
あなたに合った対策を取ることで二の腕をほっそりしていきましょう!
ノースリーブやタンクトップを自信を持って着て、腕を隠す洋服しか着れない惨めさを感じないように、一緒に頑張りましょう!