背中に肉がつかない人の3つの習慣と背中やせ対策3選【プロ監修】

背中のお肉ってなかなか取れませんよね…。自分のブラジャーにお肉が乗っている、鏡に映る自分の姿にドン引き..なんて悩んでいる人も少なくありません。

  • 一体どうすれば背中のお肉が取れるの?
  • 背中のお肉がつかない人は何(習慣)をしているの?
  • 私の背中のお肉はこのままずっと取れないの..?

このような疑問を解決して、背中のお肉をスッキリしてあなた本来の美しい後ろ姿になるための方法をこの記事では紹介します。

ノースリーブや薄着になっても自信を持ってファッションを楽しめるようにぜひお役立てください。

この記事を監修した人

優しいダイエット専門パーソナルトレーナー
松浦 雄一
2022年現在でプロとしての活動は15年以上、
延べ20,000人以上の個別指導実績を持つ。
運営するジムで指導を受けたお客様の
97.3%の方が効果を実感。
キャンセル待ちは10ヶ月以上あるほど人気。
食事制限をしない、厳しいトレーニングを
しない優しいダイエットで、きちんと結果を
出す指導が好評。
ダイエットを通じて体や自分に自信を持ち、
人生が豊かになる人を増やす
信念で活動している。

プロフィールを詳しく見るにはこちら





背中に肉がつかない人の3つの習慣(背中のお肉がつく原因)

15年以上ダイエット専門のパーソナルトレーナーとして活動させていただく中で、背中にお肉がつかない人は次の3つの習慣を持っていることが分かっています。

  1. 水分の量と質がきちんとしている
  2. 脂肪がつきにくい食習慣がある
  3. 良い姿勢を意識して過ごしている

この他にも細かいものをあげればたくさんの習慣がありますが、この3つが代表的な習慣です。それでは1つ1つ解説を加えていきます。

水分の量と質がきちんとしている

水分の量と質がきちんとしている人は、背中のお肉がスッキリしている傾向が強いです。なぜ水分の量と質が大切なのかと言うと、背中がブヨっとむくまないようにするためです。

水分の量が少なかったり、水分の質が悪かったりすると背中付近のリンパの流れや血流が悪くなってしまいます。その結果、背中がむくんでしまい、お肉がついてしまうのです。

この状態を改善するのにお勧めなのは1日の水分量を1〜2リットルにすること、そしてお茶やコーヒーなどで水分補給をするのではなく、ミネラルウォーターを飲むことです。

このように水分補給を変えるだけでも、背中がスッキリしてお肉が目立たなくなっていく女性が多いです。

脂肪がつきにくい食習慣

続いては食習慣です。背中のお肉がついていない人は、背中の脂肪がつきにくい食習慣を持っています。

では、背中の脂肪がつきやすい食事とはどんなものがあるでしょうか?それは次の3つが代表的です。

  1. 動物性タンパク質
  2. 食品添加物
  3. 砂糖

です。

この3つを日頃からたくさんとっていると背中のお肉(脂肪)が増えやすくなってしまいます。

ですので、この3つに関してはあなたができるだけ控えるように気をつけましょう。そうすれば背中がスッキリしている女性と同じ食習慣を持つことになります。

良い姿勢を意識して過ごしている

3つ目の習慣は「良い姿勢を意識して過ごしている」です。背中のお肉がスッキリしている人は1日の中で良い姿勢を意識して過ごす時間が多い傾向が強いです。

どうして良い姿勢で過ごす時間が増えれば、背中のお肉がスッキリするのでしょうか?それは背中の血流やリンパの流れが良くなるから、そして背中の筋肉への刺激が加わるからです。

背中の血流やリンパの流れが悪くなると先ほどもお伝えした通りむくみやすくなり、背中のお肉が増えてしまいます。

また、背中の筋肉を使う機会が少ないと筋肉がたるんでしまい、ダルダルっと背中のお肉が増えたように見えてしまいます。

だから、良い姿勢を意識して過ごす時間を増やせば、背中がスッキリすることにつながるんですね。

あなたも1日の中で、意識できる範囲で良いので良い姿勢(背筋をピンとするだけでもOK)で過ごしましょう。

もう少し姿勢のポイントを知りたい場合はこちらのお腹だけ痩せない女性が知るべき3つの原因と即効性がある運動と食事の記事をご覧くださいね。

背中のお肉対策3選(簡単なエクササイズ)

ここからは背中のお肉をすっきりさせる対策を3つ紹介します。どれも簡単なエクササイズですので、あなたも一度チャレンジしてみてください。

今回紹介するのは次の3つの簡単なエクササイズです。

  1. 血流改善マッサージ
  2. 姿勢改善ストレッチ
  3. 肩甲骨周りの筋トレ

それでは簡単に1つずつ解説していきます。

血流改善マッサージ

こちらのエクササイズは背中をマッサージするものです。 トリガーポイントマッサージといいます。専用のツール(トリガーポイントフォームローラー)を使用します。

このマッサージは背中の血流やリンパの流れを促進する効果があり、お肉をすっきりさせるのに効果的です。

このマッサージのポイント
  • 痛みを感じる場合があるので、無理をしないようにしましょう。
  • 毎日やる必要はなく、1週間に2〜3回行うようにしましょう。
  • 1回あたりローラーを10往復以上行うのがお勧めです。

姿勢改善ストレッチ

続いてのエクササイズはツールは使用しません。立っていても座っていてもどちらでも行える簡単なエクササイズですので、あなたもやってみましょう。

普段あまり動かす機会が少ない肩甲骨を大きく動かします。肩甲骨が大きく動くようになり、背骨に向けて中心に寄せるようにすれば姿勢が改善されます。

姿勢が改善されれば血流やリンパの流れが良くなるだけでなく、背中の筋肉がよく動いてくれます。その結果、背中のお肉がスッキリしていきますよ。

このストレッチのポイント
  • 腕をできるだけ大きく動かすようにしましょう。
  • 目線をやや上に向けて行いましょう。
  • できれば毎日行うのが理想ですが、1週間に2〜3回行うだけでも効果的です。
  • 1回あたり10往復を目安に行いましょう。

肩甲骨周りの筋トレ

最後のエクササイズはやさしい筋トレです。肩甲骨周りを引き締めるだけでなく、二の腕もスッキリする効果も期待できます。肩甲骨周りを引き締めることで、若々しい背中になっていけますのでお勧めです。

この筋トレのポイント
  • 腕が下がってこないように、腕を上げて行いましょう。
  • あごを上げて行うとより効果が大きくなります。
  • 腰が反りすぎないように、少しだけお腹に力を入れて行いましょう。
  • 1週間に2〜3回行うことをお勧めします。1回あたり20回行うと良いです。

今日は以上です。

あなたの背中のお肉がスッキリして、色んなファッションが楽しめるようにがんばりましょう。

ちょっと大胆に背中を見せるとあなた本来の魅力が輝いてきます!