ダイエットの運動に関しては、次のような質問をよく受けます。

  • 痩せるための運動が知りたい、どんな運動が痩せるの?
  • 運動は苦手で普段やらない初心者でもできる運動ってないの?
  • 厳しいのじゃなくて優しいトレーニングで効果が大きいものってないのかな?

    15年以上プロのダイエット専門パーソナルトレーナーとして活動させていただいた経験や知恵をもとに、ダイエットに効果的な運動に関して紹介します。

    体系を隠すダボっとした洋服を着て、毎回感じる惨めな気持ちから解放されましょう。

    スキニーデニムやタイトスカート、ノースリーブなど体のライン出す素敵な洋服を自信を持って着られるように、一緒に頑張りましょうね!

    この記事を監修した人

    優しいダイエット専門パーソナルトレーナー
    松浦 雄一
    2022年現在でプロとしての活動は15年以上、
    延べ20,000人以上の個別指導実績を持つ。
    運営するジムで指導を受けたお客様の
    97.3%の方が効果を実感。
    キャンセル待ちは10ヶ月以上あるほど人気。
    食事制限をしない、厳しいトレーニングを
    しない優しいダイエットで、きちんと結果を
    出す指導が好評。
    ダイエットを通じて体や自分に自信を持ち、
    人生が豊かになる人を増やす
    信念で活動している。

    プロフィールを詳しく見るにはこちら





    ダイエットの運動は優しい内容でもきちんと痩せる証拠

    一般的には、ダイエットのためにする運動は厳しくしないといけないと言われていますよね。例えば、毎日スクワット100回ずつやるとか、腹筋運動を毎日50回やるとかですね。

    色んなパーソナルジムでは毎回ハードなトレーニングが待っているとか…。

    ただ、このような運動は厳しすぎるためなかなか続きません。続かないと効果に結びつかないことが多く、残念な気持ちになることが多いです…。

    そしてリバウンドのリスクも高いです。すぐに戻って

    ですが、ご安心ください。優しい内容でもきちんとダイエットできます。実際にできています。

    論より証拠、優しい内容でもきちんと痩せている証拠をご紹介します。

    いかがでしょうか?効果を保証するものではありませんが、これは実際に僕が運営するプライベートパーソナルジムに通われるお客様の結果です。

    アンケートの中身をご覧になっていただくとお分かりいただけると思いますが、運動は厳しくなく優しい内容です。

    このように優しい内容の運動でも十分ダイエットできるんです。

    【ダイエット目的】有酸素運動と無酸素運動の違いと効果

    ダイエットを目的とした運動には大きく分けて2種類あります。1つは有酸素運動、もう1つは無酸素運動です。それぞれおおまかに解説します。

    有酸素運動は運動中にたくさんの酸素を必要とする運動で、簡単に言うと呼吸数が多い運動です。メニューで例えると10分ランニングすると息が上がって呼吸数が増えますよね。

    このように呼吸数が多い有酸素運動はダイエットに効果的とされていますが、実際のところはそうでもないようです…。

    事実、僕が 運営するプライベートパーソナルジムでは有酸素運動の指導を一切行っていません。有酸素運動はしないのですが、ダイエットで大きな効果を得られています。

    ですので有酸素運動をする場合はダイエットを目的とするのではなく、体力を向上したり、心肺持久力を高める目的にすると良いと思います。

    脂肪燃焼効果が高いのは筋トレ?

    続いては無酸素運動です。無酸素運動とは運動中に酸素をそこまで必要としない運動です。主に筋トレですね。

    ダイエット目的なら有酸素運動よりも無酸素運動(筋トレ)の方が効果的です。その理由は筋トレの効果が脂肪燃焼効果が高いからです。

    有酸素運動は20分行えば20分間脂肪燃焼効果があると言われています。よく20分以上有酸素運動をしないと脂肪が燃え始めないという話も聞きますが、実際のところはすぐに脂肪が燃える説の方が有力です。

    要するに有酸素運動は行っている時間だけしか脂肪燃焼がないということです。

    その点、筋トレは終了後24〜72時間も脂肪燃焼効果が見られます。これをアフターバーン現象とかアフターバーニング現象といいます。

    このように筋トレの方が脂肪燃焼効果は高いと言えますのでお勧めです。ですが、その筋トレをする前にやるべきことが他にありますので、そのやるべきことを含めて大切なポイントをこれからお話ししますね。

    ダイエットの運動4つのポイント【健康的に痩せるには?】

    効果的なダイエットのための運動には次の4つのポイントがあります。ただ単に痩せるのではなく、健康的に痩せるのにとても重要なポイントです。

    1. 無理のない範囲で続けること
    2. ストレッチやマッサージの方が大切
    3. 運動だけで痩せようとしない
    4. 消費カロリーは気にしない

    の4つです。あなたにとって「えっ?」と思うことや知ってそうで知らないことがあるかもしれないので、もう少し詳しく解説していきます。

    無理のない範囲で続けること

    ダイエットは継続が大事です。1日だけ食事に気をつけたり1日だけ運動するのでは、なかなか効果は期待できません。とにかく続けることが大事です。

    例え小さな運動でも続けることで大きな効果につながります。まさに、塵も積もれば山となる、です。

    ですから、あなたが無理のない範囲で続けることがスリムで健康で美しい体になるためにとても重要です。

    ストレッチやマッサージの方が大切

    先ほど、ダイエット目的の運動で、有酸素運動か無酸素運動(筋トレ)かでは、筋トレの方が効果的というお話をしましたが、筋トレが全てではありません。

    筋トレよりも大事なことがあります。(筋トレも大事ですが)それはストレッチやマッサージです。その理由は、あなたの筋肉はもともと素晴らしい力を持っているからです。

    筋肉はほぐして柔らかくなると大きな力を発揮できるようになっています。ところが硬くなるとうまく力を発揮できません。

    ストレッチやマッサージで筋肉をほぐすと、それだけでよく動くようになり、よくエネルギーを燃やすようになります。だから筋トレをせずにスッキリ痩せることがよくあります。

    ストレッチやマッサージをせずに筋トレをしてしまうと、硬くなっている筋肉がさらに硬くなって逆効果になる恐れもあるので要注意です。

    運動だけで痩せようとしない

    続いてのポイントは運動だけで痩せようとしない、ということです。ダイエットをする場合、運動よりも食事の方がより大きい効果を出すことがわかっているからです。

    ですので、運動だけで痩せようとすると効果が出るのにかなり時間がかかるので、なかなか続かずに効果が出ません。

    ダイエットできちんとしたいのなら運動だけで痩せようとせず、食事にも気をつけた方が良いです。

    消費カロリーは気にしなくて良いの?

    4つ目のポイントは消費カロリーについてです。運動をするときにどれぐらいカロリーを消費するのかを気にしていらっしゃる方が多いです。

    ですが、そこまで厳密に気にしなくて良いですよ。 例えば、1時間ジョギングをするとおよそ300kcalほど消費します(一般成人女性の場合)。

    300kcalはおにぎりを2つほどと同じですので、1時間ジョギングした後におにぎりを2つ食べたら消化した意味がないなぁ、と考えがちです。(かと言って食べるのを我慢するのは大変)

    こうなると運動のモチベーションが下がりやすくなります。先ほどからお伝えしているように運動は継続が大事です。モチベーションが下がってしまっては続きません。

    ですので、モチベーションが下がる根源の「消費カロリーを気にする」ことをあまりしないことをお勧めします。

    ダイエットの食事はどうするの?

    先ほどお伝えした通り、ダイエットできちんと成果を出したければ運動だけでは物足りません。食事にもきちんと気を配るべきだと思います。

    消費カロリーを気にしなくて良いのと同じように、摂取カロリーもそこまで厳密に気にしなくても良いです。

    摂取カロリーまで気にしなくて良いって、きちんとダイエットできるのかなぁ?、と不安になる方もいらっしゃいますがご安心ください。

    きちんとやせる食事は、ダイエットの食事の記事にてご紹介していますので、詳しくはこちらをご覧ください。

    ダイエットのための運動についてもっと詳しく、より細やかな内容を知りたい場合はこの下にある関連記事をご覧ください。

    あなたの体が健康的にスリムで若々しくなるために、お役に立てると思います。